2019年10月30日

10月27日(日)日経記事、ハイパーカミオカンデ

 忙しくなってきました。10月18日の記事についてのコメントを書こうとしているところに、またひとつ、27日の記事が飛び込んできました。とりあえず27日の記事についてのコメントを先に書きます。
 記事は<こちら>ですが、無料の会員登録で全体を読むことができます。(ただし無料会員の場合は、月に10本の記事まで。)
 「カミオカンデ」は小柴さんのノーベル賞で有名、またその改良版の「スーパーカミオカンデ」は梶田さんにノーベル賞をもたらしました。小柴さんは、超新星爆発のニュートリノを捕えたこと、また梶田さんはニュートリノに質量があることの証明、をそれぞれのカミオカンデで達成したのですが、実はカミオカンデシリーズの研究目的は、本来は別のところにあったのでした。それが今回の記事に説明されている「陽子崩壊」です。そしてその目的は、これまでのカミオカンデでは達成されていませんでした。
 そこで今回、さらに改良された「ハイパーカミオカンデ」を建設して、陽子崩壊を捕まえる本来の目的に挑もうということになりました。日経新聞の記事は、これについてわかりやすく説明しています。また、陽子崩壊の検出が、素粒子科学の大問題「大統一理論」にどのように関わっているかについてもよく解説してあります。
 大統一理論については、まだ駿台講座でも取り上げていないので、来年度はぜひ取り上げたいと思います。
posted by 駿台天文中嶋 at 00:44| Comment(6) | 日記
この記事へのコメント
中嶋 浩一先生
はじめまして。駿台天文講座に興味を持っています。対象やお申込み方法など教えていただけましたらと存じます。お忙しいところ大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
Posted by 中 智美 at 2019年11月06日 11:14
中智美様、 駿台学園、中嶋浩一です。
お問い合わせ、ありがとうございます。
天文講座の概要については、ホームページ http://sundai.sakura.ne.jp/hajimete.html でご説明していますが、簡単にまとめると以下のようになります:
1)開催日時は原則、毎月第3土曜日、17時〜18時
2)場所:東京都北区王子、駿台学園、視聴覚教室
3)聴講料や事前予約は不要、直接ご来場ください
4)対象は、高校生および一般の天文愛好家
※)実際には講演内容のレベルは、講師の先生によって初級から上級までさまざまです。
5)講演テーマは、天文に関するなるべく幅広い話題を取り上げるように心がけています。
※)これまでのテーマは、http://sundai.sakura.ne.jp/getsurei/ からご覧ください。
6)これとは別に、小中学生向けのジュニア講座も開いています。
※)http://sundai.sakura.ne.jp/2019junior/ をご覧ください。
Posted by 中嶋浩一 at 2019年11月06日 13:49
中嶋先生
お忙しい中ご返信いただきどうもありがとうございました。
これから参加させていただきたいと思います。楽しみです。どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by 中 智美 at 2019年11月07日 08:02
中嶋先生 毎回ご苦労様です。
陽子崩壊と言えば、10/19の小山勝二先生の超新星爆発の講演がありましたが、超新星爆発で衝撃波よりかなり早く大部分のニュートリノが出てくるので、マルチメッセンジャーのトリガとしてのスーパーカミオカンデを期待していました。
一方ハイパーカミオカンデは、外部からの宇宙線等は外乱となるので二重水槽構造をしていますので、名前は似ていても改良というよりは別の観測装置としたほうが良い気がします。あと大統一理論と言うと南部先生のことやコライダーのことも気になります、その辺を合わせて取り上げていただけるとと良いのですが、一回では終わりそうもない気がします。よろしくお願いしたします
Posted by 神子嶋博雄 at 2019年11月09日 09:59
神子嶋博雄様、中嶋浩一です。
ブログにご注目いただき、ありがとうございます。また貴重なご意見をありがとうございました。皆さんのご意見をどんどん取り入れて、より実り多い講座を企画してゆきたいと思います。
マルチメッセンジャーとして、ニュートリノと重力波はどちらが先に発生するか、同時ならばニュートリノの質量分だけ前者が遅くなるか、とにかく楽しみです。
大統一理論については、講座ではまだとりあげていなかったと思います。背景説明が難しいので、何かきっかけがあって機が熟してきたら、と思います。(そろそろか?)
Posted by 中嶋浩一 at 2019年11月09日 10:31
早速のご回答ありがとうございます。

中嶋先生の言う通りニュートリノ振動の件があるので、連星の合体の重力波と単体又は連星の超新星爆発でどちらが先に検出されるか興味があります。
また、大統一理論背景としてアインシュタインも悩んだ粒子と波動と言う量子力学の概念が理解できないと、ボゾンとフェルミオン感覚的に理解できなくなるので大変かと思いますがよろしくお願いいたします。
以上です、ありがとうございました。
Posted by 神子嶋博雄 at 2019年11月09日 11:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: