日経新聞8月13日の夕刊に「なぜ『太陽フレア』がGPSに影響するの?」という見出しで、ほぼ小学生向けの解説記事が出ています。「親子スクール」というシリーズの記事なので、親もよく読まないといけないのかもしれません。
記事の内容は、太陽フレアとは何か、太陽フレアで何が地球に飛んでくるか、地球はどのようにしてそれらから護られているか、そして大きなフレアではどのようにしてGPSなどに被害が生じるか、などが絵入りで分かりやすく説明されています。最後は、近年これらの観測と予報の取り組みが始まっている、ということで締めくくっていますが、これに関係するお話を、駿台天文講座でも10月15日の草野完也先生にお聴きすることになっています。
2022年08月14日
日経新聞記事、太陽フレアの地球への影響
posted by 駿台天文中嶋 at 13:17| Comment(0)
| 日記