スマートフォン専用ページを表示
駿台学園天文講座・中嶋
駿台学園の天文講座に関する,中嶋の個人的なブログです.ご意見・お問い合わせなどにご利用ください.
毎回の日記記事の右下にある "Comment( )" をクリックすると,質問・コメントなどを書き込むことができます.
(書き込みは,誰でも見ることができます.)
メールマガジンで、ブログ更新情報を受け取ることができます →
こちら
駿台学園,天文講座,中嶋ホームページは →
こちら
.
中嶋自己紹介: 中嶋浩一,駿台学園天文講座顧問,一橋大学名誉教授,専門は天文学(データベース天文学など)
<<
2020年03月
|
TOP
|
2020年05月
>>
2020年04月27日
ハッブル望遠鏡30年(日経記事)
日経新聞の4月27日朝刊の記事です。「宇宙のサンゴ礁」と呼ばれる星雲の写真が、ハッブル望遠鏡打ち上げから30周年の記念の写真として公開されました。「赤い星雲」と「青い星雲」と書かれていましたが、紙面の記事は残念ながらモノクロだったので、NASAのページからカラー画像を引用します:
これらは大マゼラン雲の中の星雲で、赤い方は NGC2014、青い方は NGC2020 だそうです(!)。
ところで5月の駿台天文講座ですが、実施か否かは、学校の授業再開の状況を見て決定される見通しです。結論は、もう少しお待ちください。
posted by 駿台天文中嶋 at 11:51|
Comment(3)
|
日記
2020年04月07日
日経新聞記事,4月5日,4月7日
4月5日には「生命ある惑星 地球だけ?」という見出しで,地球以外の生命の存在確率について,最近の研究成果を報告する記事がありました.生命が,太古の混沌の中から自然に合成される確率は,計算してみると非常に低いのですが,今見えている宇宙の外側の広大な宇宙を考えれば確率は1以上になる,というものです.そうすると逆に,今見えている宇宙の中には地球外生命の見つかる確率は非常に小さいということになってしまいますが,生命誕生のプロセスには諸説があり,まだ何とも言えない,ということのようです.
ともかく一刻も早く実際に宇宙の中に生命の痕跡を見つけたいものですが,そのためのカギを握る「TMT望遠鏡」の建設が残念ながら遅れているという記事が,4月6日の日経紙面にありました.
4月7日(火)の記事は,「スカイツリー展望台、地上より10億分の4秒速く」というもので,一般相対論に基づく「重力による時計の遅れ」を500m足らずの高低差で確かめた,とのことでした.500m上に登れば,地球の中心からの距離が増えてその分重力が弱くなるのですが,それにしてもその差はほんのわずかです.さらに一般相対論の影響などはそれに輪をかけて小さいので,時間の差などは気が遠くなるような小ささです.にもかかわらずそれが検出できたということは,それを測定した時計の精度がすごかった,ということに他ならないわけです.結局この実験は,新技術の「光格子時計」のすごさを示すもの,となっています.
実は,これと同じ実験が40年以上前,国立天文台がまだ「東京天文台」と呼ばれていたころに,海抜2876mの乗鞍山山頂で行われていました.実施したのは,この1月に101歳でお亡くなりになった故飯島重孝先生です.先生が用いられたのは「セシウム原子時計」という時計で,標準的な精度は光格子時計の100分の1程度ですが,これを各種の実験でぎりぎりまで精度を高め,乗鞍山頂での一般相対論効果を確かめられた,というものです.すばらしい研究成果だったのですが,当時の天文台は純粋に研究一筋というところで記者会見の発表などは思いも及ばず,せっかくの成果があまり知られていないというのはなんとも残念なことです.
posted by 駿台天文中嶋 at 10:39|
Comment(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2020年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
重力波の観測(3)少し詳しい解説
by bradpri (12/21)
毎日新聞記者の永山悦子先生「はやぶさ帰還」
by 中嶋浩一 (06/20)
毎日新聞記者の永山悦子先生「はやぶさ帰還」
by 安仲 (06/20)
宇宙ごみ回収衛星打ち上げ(日経新聞3月13日朝刊)
by ジュニア天文中嶋 (03/28)
日経記事「トモエゴゼン」
by 神子嶋博雄 (05/20)
最近の記事
(11/04)
古代ギリシャ、ヒッパルコスの星表
(10/15)
地球防衛実験(その2)
(10/01)
地球防衛実験
(09/19)
木星への隕石衝突
(08/23)
「うるう秒廃止論高まる」日経新聞、8月21日(日)サイエンス欄
タグクラウド
カテゴリ
日記
(207)
過去ログ
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(1)
2022年08月
(2)
2022年06月
(1)
2022年05月
(2)
2022年01月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(2)
2021年05月
(2)
2021年03月
(3)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(5)
2020年04月
(2)
2020年03月
(1)
2020年02月
(2)
2019年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0